社内報 外注 新橋

社内報 外注 新橋


新橋で社内報の外注をお考えの方へ。社内報のレイアウトデザイン制作印刷なら当社にお任せください!企画から印刷までOK。電話、メールで相談受けて無料見積りいたします。ご予算に合わせてお見積り まずはメールお電話にて希望価格をお伝えください。新橋で社内報の外注をお考えの方もまずはお問い合わせ下さい。


■社内報制作の進め方

<仕様、企画テーマを決める>

まずページ数やサイズなど予算を考えながら決めます。前年の仕様を引き継ぐのが一般的です。 当社では予算の範囲内で制作出来るようなページ数やサイズをご提案します。仕様が決まったら社内報の企画テーマを決めます。例えば社員紹介などが上げられます。挨拶文や編集後記などもあると良いですね。どんなネタを載せればいいか決められない、挨拶文や編集後記に何を書けばいいのかわからないなどの場合は当社担当者とお打ち合わせの際に過去に作ってきた社内報を見ながら一緒に決めていくことも可能です。お気軽にご相談ください。


<どのページにどの写真、文章、ネタを載せるか考える>

企画テーマが決まったら、ページ数に合わせてどのページに写真・画像や文章・ネタを載せるか考えていきます。社内報担当の皆さまのご要望をお伺いし、どんな写真を載せたら良いか、どの順番で文章を載せていけば良いのか、最適な方法を当社でアドバイスさせていただきます。

写真の枚数や文章量の目安を決めながら、オシャレでかっこいい・かわいい社内報を目指してデザインやレイアウトを考えていきます。社内報担当の皆さまからデザインの方向性をしっかりヒヤリングし、すれ違いが起こらないようしっかりお打ち合わせをさせていただきます。その後、当社では写真・画像や文章などはサンプルを載せたものでデザインレイアウトし、一度デザインの方向性をご確認いただきます。デザインのご確認後、社内報担当の皆さまはここから初めて原稿集めをしていきます。


<原稿集め>

企画テーマにあわせたメッセージやアンケートをとります。それと並行して写真撮影も一緒に行うとスムーズです。写真はスマートフォンでももちろんOKですし、文章もご確認いただいたデザインに文字数も記入してありますのでそれにあわせてご準備していただくだけで大丈夫です。

アンケートやメッセージを回収してパソコン上でワード・エクセル・パワーポイントなどでテキストにしてまとめたり、スキャンをしてパソコンに取り込んだりします。パソコンが苦手な方はアンケート用紙をそのまま当社に郵送・手渡していただければこちらでテキストにしますのでご安心ください。写真・画像もメールなどで添付して送信していただければOKです。


<実際にデザインレイアウトする>

素材が集まりましたら実際に制作ソフトを使ってデザインレイアウトを行います。社内報担当の皆様で行う場合はワード・エクセル・パワーポイントなどを使ってレイアウトしていくことが多いですが、当社では専用のソフトを使ってレイアウトしていきます。完成するまでに社内報担当の皆さまには随時確認をしていただき修正箇所があった場合は何度でも無料で修正いたします。皆さまのご要望をお聞かせください。さらにお得に作成したい場合は、皆さまがワード・エクセル・パワーポイントなどで作られたレイアウトデータを当社で手直ししてプロ仕様に仕上げるサービスも行っております。詳しくは当社までお問合せください。


<印刷する>

完成したデータを施設にある複合機や、外注業者などで印刷を発注したり、プリントパックやラクスルなどネット印刷を使って印刷します。当社は10部~の少ロット印刷に対応しておりますので、社内報を無駄なく印刷することが可能です。また、指定の印刷会社に適応したデータ納品も行っておりますので、お気軽にお申し付けください。

>>詳細はこちら

社内報 外注 新橋


■制作実績

A社様 社内報
業種:卸売業・小売業
仕様:A4横 20P/コート90Kg/900部/クリアトナー使用


<A社が社内報を通して達成したい目標>
「社内の情報を全部署の社員に共有したい」

私たちにとっ て社内報は「同じ会社 の一員であることを再認識するツール」だと考えています。自社のイベントやメディアへの露出を部署によっては全く知らない方もいます。そういった人たちへ情報共有する為に社内報を発行しています。今は社内報に書かれた記事を朝礼で使う店舗スタッフもおり、理想のカタチで社内報が使われていると思います。

<A社が社内報を紙で発行する理由>
「部署によっては紙の方がありがたい、という声があった」

イントラネットでも同じような情報を発信しているため一度社内報の発行を辞めようと思ったことがありました。しかし、何人かの社員に意見を聞いたところ「デスクワークの場合、イントラネットが身近かもしれないが店頭に立ったり配送に関わる社員にとっては紙の方がありがたい」という声を聞き、紙による社内報の大切さが重要と再認識し、今も発行を継続しています。


<当社に社内報を制作依頼した理由>
「柔軟な対応をして頂けると思いコチラに決めました」

これまでも外部業者に依頼していましたが、発行回数を増やすことになり、その業者が対応できなくなってしまった為、新たに依頼先を探し直すことになりました。

希望の回数の範囲内で打合せを行ってくれることや、デザインを毎号内容にあわせてアレンジしてもらえることに魅力を感じ依頼しました。

>>詳細はこちら

■社内報の製作 対応地域

大崎、五反田、目黒、恵比寿、渋谷、原宿、代々木、新宿、新大久保、高田馬場、目白、池袋、大塚、巣鴨、駒込、田端、西日暮里、日暮里、鶯谷、上野、御徒町、秋葉原、神田、東京、有楽町、新橋、浜松町、田町、品川、大井町、大森、鎌田、四ツ谷、中野、高円寺、阿佐ケ谷、荻窪、西荻窪、吉祥寺、三鷹、武蔵境、東小金井、武蔵小金井、国分寺、西国分寺、国立、立川、日野、豊田、八王子、西八王子、高尾、新小岩、成増、赤羽

川崎、鶴見、新子安、東神奈川、保土ヶ谷、東戸塚、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ヶ崎、平塚、桜木町、関内、石川町、山手、根岸、磯子、大船

所沢、本川越、朝霞台、志木、ふじみ野、川越、浦和、大宮、久喜、古河、小山

市川、船橋、津田沼、稲毛、千葉など


■お問い合わせについて

メールの場合は簡単3STEP!お電話の場合はマニュアル通りに回答するだけでOK!
お気軽にお問合せ下さい!


<メールの場合>

1)当ホームページのお問合せボタンをクリック
2)お問合せフォームが開くので、必須項目のお名前とメールアドレスのご入力
3)送信するボタンを押すだけ!


<電話の場合>

1)当社の電話番号に電話する03-5961-4565
2)当ホームページ管理会社のゴルゴオフィスに繋がります
3)スタッフに「お名前」と「社内報の作成を考えている」という趣旨をお伝えください4)担当者へお繋ぎいたします
5)あとは下記の質問に回答するだけ!


~当社から質問する項目~

Q1.誌面のサイズ、ページ数を教えてください。
回答例1:A4一枚で両面印刷を希望しています。
回答例2:A4の12Pほどを希望していますが、文章や写真の量によって多少変動があるかもしれません。
回答例3:特に希望はないですが〇〇円以内でどんなものが作れるか教えてほしい。


Q2.仮でも構いませんので印刷部数を教えてください。
回答例1:〇〇〇〇部
回答例2:〇〇〇〇部の場合と〇〇〇〇部の場合で見積りをください。


Q3.年間で何回発行されますか?
回答例1:年間で〇回発行する予定。
回答例2:まだ決まっていない。予算によって何回発行できるか検討したい。


Q4.原稿や写真は御社でご用意いただけますか?
回答例1:自分たちで用意するので、誌面作りの相談からデザインをお願いしたい。
回答例2:取材や写真撮影も一部(全て)お願いしたいと考えている。


Q5.社内報を作るのは初めてですか?
回答例1:今回初めて作ります。
回答例2:過去に作っていたのですが、ここ何年か発行していません。
回答例3:これまで自分たちで作っていたが、大変なので外部に依頼したいと思った。


■社内報 料金の例

A4 4ページ デザイン制作
\48,000
※内容によって金額が異なります。


新橋で社内報の外注をお考えの方もまずは、ご相談下さい。


お問い合わせはこちらから

運営会社 有限会社ゴルゴオフィス
〒170-0004 東京都豊島区北大塚2-9-8吉田ビル4F
TEL :(03)5961-4565 FAX : 03-5961-4564
電話受付 10:00-19:00(土日祝休)

E-mail:shanaiho@kouhousi.com
メールお問合せ24時間受付中

>>お問い合わせフォーム


社内報 外注 新橋