広報誌 デジタル化 文京区
文京区で広報誌のデジタル化をお考えの方へ。広報誌 製作・相談ドットコムは、広報誌制作にお悩みの方をサポートします。突然広報担当に任命されたけど、何から手を付ければいいかわからないなどのお悩みはありませんか?また広報誌製作を何度か経験したけど今作っている広報誌をもっとたくさんの方に読んでいただきたい方、今よりいいものを作りたいけど予算がなくて困っている方、負担はできるだけ軽くしたいけど、クオリティは保ちたい方、などなど広報誌製作にお悩みの皆様のために広報新聞、冊子レイアウトのプロがそれぞれのお悩みの内容に合わせてお手伝いいたします。文京区で広報誌のデジタル化をお考えの方も、まずはご相談ください。
■そもそも広報誌のデジタル化ってどういうことなの?
広報誌のデジタル化で一般的なケースは、誌面をデザインしてPDFデータで保存し、学校で導入しているアプリケーションを通して保護者へ配布するというパターンです。一般的なアプリケーションには【すぐーる】【がくぷり】【tetoru】などがあります。そのようなアプリケーションを保護者の皆様にインストールし、そのアプリケーションを経由してPDFファイルにした広報誌を配信するというものです。この方法でデジタル化したPTA広報誌を配布している方が多い傾向にあります。デジタル化用のPDFを作る方法は印刷物を作る場合とほとんど変わりありません。印刷物と同様に広報誌の誌面デザインを行い、完成したらPDFデータとして保存します。ただし配信に用いるアプリケーションによりデータ容量はそれぞれ違いますので、アプリケーションに適したデータ容量で保存する必要があります。
例:1ファイル 3MBまでなど
もうひとつ、アプリケーションではない方法をご紹介します。WEBサイト上にPDFデータ化した広報誌を置いておき、そこへ来てもらって閲覧してもらうという方法があります。
予算は削減傾向にあり、印刷代を削減できるデジタル化はペーパーレス化の風潮もあいまって今後増えていく可能性が高いと感じています。
■広報誌をデジタル化すると料金はどうなるの?
デジタル化の場合、PDFデータとして保存し、そのデータを配布することになりますから印刷する必要がありません。そうなると印刷代はまるまる不要になります。ではPDFデータとして保存するのに費用は掛かるのでしょうか。弊社の場合、PDFデータの納品はサービスで対応させていただいております。よって誌面デザインの費用のみで納品することとなります。
<弊社の場合の一例>
~A4 4ページ 500部 カラー印刷納品場合~
誌面デザイン 1P 13,000円 × 4P = 52,000円
カラー印刷 500部 14,000円
合計 66,000円(税別)
~A4 4ページ PDFデータ納品の場合~
誌面デザイン 1P 13,000円 × 4P = 52,000円
PDFデータ代 0円
合計 52,000円(税別)
会社によってはPDFデータ納品に費用が掛かる場合もございますので問い合わせの際に必ずご確認ください。このように印刷代が不要になることで費用を削減することが可能です。
>>詳細はこちら
広報誌 デジタル化 文京区
■「広報誌製作・相談ドットコム」はここにこだわっています。
・読んで頂く相手の立場を考えた視点で、訴求ポイントを強調するデザインをご提案させていただきます。
・お客様のご予算の範囲内でお手伝いいたします。後日の加算料金などはございません。
・今までの紙面をご持参いただき、お客様の意向をお伝えいただければ、お悩みに対してのアドバイスはもちろん、紙面デザインのアドバイスをいたします。
・当社は、電子ブックの製作でも多数の実績がございます。ご希望であれば電子ブックの製作も、ご一緒に提案させていただきます。PCやスマホで気軽に見られる形にすることで、より多くの方の目に入るようになります。
広報誌製作に実績のある当社だからこそのアドバイスができます。安心してご相談ください。相談はもちろん無料!です。
■発注までの流れ
1)お問合せ
仕様またはご予算をお伝え頂ければ担当者がご提案させていただきます。「24時間受付お問い合わせフォーム」又は「お電話」にてご要望をお伝え下さい。
2)ご相談内容の回答・お見積ご提案
担当者がご相談内容を確認後、お見積に必要な情報をお伺いし最適なお見積をご提案いたします。
3)契約手続き
お見積をご確認頂き、ご納得頂けた後に契約手続きをいたします。万が一ご納得いただけなくても契約前ですので料金は発生いたしません。
■広報誌のデジタル化 対応可能地域
<東京都>
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市
<神奈川県>
横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市
<埼玉県>
さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市など
■制作実績
<広報誌/たからまちづくり協議会様>
広報誌「たからのまちづくり」 デザイン製作 製作期間:25日 編集会議:2回(電話)仕様:A4 4ページ(A3二つ折り) データ納品
<お客様の声>
広報誌が地域の皆さんの目にも止まるようになり声を掛けてもらえるようになりました。協議会の活動や取り組みを楽しい雰囲気で伝えたいという要望を叶えて頂き助かっています。
<弊社より>
平成27年に発足した「まちづくり協議会」を地域住民の皆様に理解してもらう為に広報誌を発行することになり、外注先を探していらっしゃいました。まだ立ち上がったばかりの協議会ということもあり、担当者が一人しかおらず、困りながらもネットで沢山の業者に問い合わせをしている中で当社を知って頂けました。創刊号ということもあり、軌道に乗るまで手伝ってくれる制作会社を探していらっしゃいました。当社にて広報誌を作成することになり、何度か発行していく中で「載せる記事を集めて送るだけで素晴らしい広報紙が出来上がるのでとても助かっています。地域の皆さんの目にも止まるようになり、軌道に乗るまで依頼する予定でしたが今後も依頼させていただきます。」とうれしいお言葉を頂きました!広報誌を作るだけではなく、その先の読む人に伝わる広報誌を作ることが当社の役目であると考えていますので、その役目を果たすことが出来てとても嬉しく思います。改めて当社に決めて頂いた理由を伺ったところ「最初の問合せ時に担当者の対応が良かったためです」とありがたいお言葉を頂きました!今後も地域の皆様に伝わりやすい広報誌を作るお手伝いをさせて頂ければと思います。
>>詳細はこちら
■よくあるご質問
Q.平日昼間は忙しくて打ち合わせなどが出来ない
A.お仕事など忙しいお客様へはお時間を調節しお伺いする事も可能です。 また弊社ではメールによる入稿もお受けできます。
Q.初めて担当になりました、企画はあるが何を用意したらいいかわかりません。
A.ご安心ください「原稿はワードとデジタルカメラだけでそろいます」にあるように文字原稿と写真原稿とがあれば、あとは当社がレイアウトいたします。お客様は安心して仕上がりを待っていてください。
Q.広報誌の担当なのですが時間がありません2週間程でで出来上がるものでしょうか?
A.内容にもよりますが、当社営業マンがお伺いし納品日より逆算し、どう進行すれば間に合うか相談をしながら打ち合わせができます。安心して相談ください。
お問い合わせはこちらからどうぞ。文京区で広報誌のデジタル化をお考えの方もぜひどうぞ。
初めて広報誌や会報誌の作成担当になった方もご安心ください!サイズやデザインレイアウトなど基本から丁寧にサポート。
広報誌 製作・相談ドットコム
運営会社 有限会社ゴルゴオフィス
〒170-0004 東京都豊島区北大塚2-9-8吉田ビル4F
TEL:03-5961-4565 / FAX:03-5961-4564
受付時間:10:00 - 19:00 (日・祝日除く)
メール24時間受付中 shanaiho@kouhousi.com
>>お問い合わせフォーム
広報誌 デジタル化 文京区