増えています!PDF納品

今年の一学期は休校などもあり発行がずれ込んだ学校が多くありました。
それでも一学期中にはなんとか発行したい!ということで皆様さまざま工夫をされておりました。
そんな中、多かったのが「PDF納品」です。
印刷せずにPDFファイルで納品し、ホームページでPTA広報誌を公開することで
休校中でも保護者や生徒の皆様に見てもらうことができました。
そこで今回はPDF納品についてお話させていただきたいと思います。
そもそもPDFとは
紙に印刷したときの状態をそのまま保存できるファイル形式のことです。
どんなパソコンなどで開いても同じように見ることができる「電子的な文書」です。
ワードやエクセルなどのソフトで作成したデータは、同じソフトを持っていなければ開くことができません。
また作成したパソコンとは別のパソコンで開いた場合、フォントが変わったり、レイアウトが崩れたりすることがあります。
PDFは見る側のパソコンの環境に関係なく、作成したパソコンで見た場合と同じ状態で表示されます。
作成したパソコンでワードファイルを見た場合

別のパソコンでワードファイルを見た場合

メリット
・印刷のコストが掛からない
紙で作成する場合、紙代や印刷代、送料などさまざまなコストが掛かりますが
PDFならメールで送る、HPに貼る、電子ブックにするなどの方法で
印刷せずに多くの人に見てもらうことが可能です。
もし印刷が必要になった場合でもPDFファイルがあれば必要な時に必要な枚数を印刷することが可能です。
・制作期間が短縮できる
PDFで発行することで印刷の時間をカットすることができるため
発行までの期間を5〜10日ほど短縮することができます。
デメリット
・パソコン、スマートフォンがないと見れない
パソコンやスマートフォンがない家庭ではPDFファイルを見ることができません。
今回はイレギュラーな日程の中で活躍した「PDF納品」ですが
今後は予算の少ない学校などでも「PDF納品」が増えてくると考えられます。
また当社では電子ブック化もおこなっておりますのでお気軽にご相談ください
電子ブックサンプルはこちら
https://golgo-office.com/d-book/golgooffice_info/HTML5/pc.html#/page/1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当てはまるお悩みをクリックして解決方法を確認してみてください☆
(当社の「PTA広報誌製作相談ドットコム」にアクセスします!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【初めて広報担当になってお困りの方はコチラ】
https://kouhousi.com/ptacampaign/nayami01.html#nayami01
【今年は出来る人がいなくてお困りの方はコチラ】
https://kouhousi.com/ptacampaign/nayami05.html#nayami05
【予算がなくてお困りの方はコチラ】
https://kouhousi.com/ptacampaign/nayami02.html#nayami02
【業者選びでお困りの方はコチラ】
https://kouhousi.com/ptacampaign/nayami04.html#nayami04
【他校の広報誌を参考にしたい方はコチラ】
https://kouhousi.com/ptacampaign/jisseki.html#jisseki
【載せるネタでお困りの方はコチラ】
https://kouhousi.com/ptacampaign/nayami01.html#gyouzi_neta
【原稿の揃え方でお困りの方はコチラ】
https://kouhousi.com/ptacampaign/manuscript.html#manuscript
【写真の揃え方でお困りの方はコチラ】
https://kouhousi.com/ptacampaign/photo.html#photo
【先生紹介の載せ方でお困りの方はコチラ】
https://kouhousi.com/ptacampaign/senseisyokai.html#sensei
【その他Q&Aはコチラ】
https://kouhousi.com/ptacampaign/qa.html#qa