PTA広報誌をデザイン会社や印刷会社に外注している学校も多いと思います。
そんなときにこんな悩みはありませんか?

渡した資料通りにデザインされて工夫が感じられない

イメージとかけ離れたデザインが出来上がってた

このデザインなんか違う…でもうまく説明できない
せっかく外注したのに業者とうまくコミュニケーションが取れず
「今の業者が思ったようなPTA広報誌を作ってくれないんです!」
と当社にお問い合わせいただくケースがあります。
業者にあなたが思い描くPTA広報誌のイメージが伝わっていますか?
デザインイメージを伝える際のNGワード例
・きれいに
・かっこよく
・おしゃれに
・可愛く
こんな言葉でPTA広報誌のイメージを業者に伝えていませんか?
実はこの言葉、一番業者が困ります。
なにが「きれい」なのか
なにが「かっこいい」のか
これは人それぞれの価値観で他の人と同じとは限りません。
あなたが感じる「きれい」や「かっこいい」を具体的に業者に伝えることが重要です。
イメージに近いデザインにするには?確実にイメージを共有する方法
業者にイメージを伝える際は見本となるようなデザインサンプルを用意するとよいです。言葉で伝えるよりも具体的なビジュアルがあった方が業者と確実にイメージを共有することができます。
雑誌やフリーペーパー、看板やWEBサイトなど様々なところにデザインはあります。
そのデザインを持って「こんな色使いにしたい」などイメージを業者に伝えてください。その際に「こういうデザインにはしたくない」というのも使えると良いです。やってほしくないデザインを伝えることで行き過ぎたデザインになることを防ぐことができます。
デザインサンプルを集めるなら「Pinterest(ピンタレスト)」がおすすめ!
「Pinterest(ピンタレスト)」とは、インターネット上にある画像や動画を集めてコレクションにし、シェアもできるWebサービスです。多くのプロのデザイナーの方が参考にしているサイトなのでぜひ使ってみてください!
当社は対面打ち合わせOKだからイメージを伝えやすい!
当社は東京近郊でしたらお伺いして打ち合わせを行います。
言葉で伝えるよりも具体的なビジュアルがあったほうが圧倒的に伝わりやすいです!
学校や行きやすい場所などご指定頂ければ指定の場所にPTA広報誌アドバイザーがお伺い致します。(お伺いは1号につき1回とさせていただきます。)

アドバイザー 伊藤慎一
イメージに近い雑誌やフリーペーパー、ネットで見たデザインなどお持ちください!
過去に打ち合わせにお伺いした地域(2024年2月現在)
東京都
新宿区、足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区、杉並区、墨田区、世田谷区、台東区、中央区、千代田区、豊島区、中野区、練馬区、文京区、港区、目黒区、稲城市、狛江市、調布市、府中市、町田市、三鷹市
神奈川県
横浜市、川崎市、厚木市、藤沢市
埼玉県
所沢市、さいたま市、三郷市、川口市、熊谷市、桶川市
千葉県
千葉市、柏市、船橋市、市川市



