紙の社内報専門の制作会社 | デザイン・印刷はもちろん取材・撮影などのサポートも致します

社内報 製作・相談ドットコム

  • ホーム
  • 制作実績
  • よくある質問
  • 会社情報
  • お問合せ
  • ホーム
  • 制作実績
  • よくある質問
  • 会社情報
  • お問合せ
部署紹介
【社内報事例付き】部署紹介って何を載せるの?
部署紹介
【社内報】部署紹介って何を載せるの?(事例付き)
制作の流れ
社内報 制作の流れをプロが徹底解説!
お客様の声
【成功事例】コミュニケーション活性化の秘訣は社内報の制作過程にもあった!?
読んでもらえる社内報
【ネタ切れ】本当に読みたくなる社内報とは?
部署紹介
部署紹介の目的
コラム
社内報の発行回数について
ネタ・企画
社内報でコミュニケーション&モチベーションUP 有能ネタ5選
コラム
社内報は離職率に効果がある!←それって本当?
コラム
社内報を外注するにあたってどちらへ相談しますか?
デザインについて
社内報のデザインに迷ったら?おしゃれに仕上がる5つの法則
youtube
【社内報】編集後記は文章作りよりもレイアウトが大切
コラム
社内報を制作できるPublisher(パブリッシャー)とは?
ネタ・企画
社内報の人気コーナー「こんにちは赤ちゃん」【幸せをおすそ分け!】
ネタ・企画
モチベーションや生産性向上が期待できる「エンジェルリポート」とは?
ネタ・企画
社内報アンケートネタ30選 効果と回収率UPの秘訣
部署紹介
【社内報事例付き】部署紹介って何を載せるの?
制作の流れ
【社内報外注】完成までの流れが分かる完全攻略マニュアル
ネタ・企画

社内報のネタ

社内報のネタ社内報を定期的に発行していると掲載するネタがマンネリ化して悩んでいる方も多いかと思います。そんな時は会社や部...
2020.01.21 2023.10.05
ネタ・企画
お客様の声

お客様の声 A社様(業種:卸売業・小売業)

お客様の声 A社様(業種:卸売業・小売業)今日は社内報をご注文頂いたお客様の声をご紹介させていただきます。A社が社内報を...
2020.01.10
お客様の声
コラム

社内報は紙がいいの?WEBがいいの?メルマガ?SNS?

社内報は紙がいいの?WEBがいいの?メルマガ?SNS?答えは「会社によって違う」です。ある企業では社内報を紙からWEBへ...
2020.01.08 2023.10.05
コラム
コラム

なぜ社内報を発行するのか?

なぜ社内報を発行するのか?一言でいえば「会社の事を社員全員で知るため」に尽きると思います。会社によって発行する理由が少し...
2020.01.07 2023.10.05
コラム
前へ 1 … 9 10

記事検索

カテゴリー

コラム30 デザインについて10 ネタ・企画8 youtube8 制作の流れ7 お客様の声6 部署紹介5 社内報デジタル化5 お得に社内報制作5 読んでもらえる社内報4 社内報とは2 社内報活用法2 入稿について2 用語集1 社内コミュニケーション1

プロフィール

この記事を書いた人
伊藤 慎一
伊藤 慎一

1969年、愛知県名古屋市出身。有限会社ゴルゴオフィス 営業部長。

2000年「有限会社ゴルゴオフィス」を現代表と立ち上げ、20年以上デザイン製作に携わる。

2018年 紙の社内報制作専門サイト「社内報製作・相談ドットコム」をオープン。
社内報作りの相談窓口として年間100件ほどの社内報、広報誌などのデザイン製作から印刷までを担当。出版物や販促物のデザイン製作の経験を活かし、社内報担当者の方々が少しでも負担を軽減できるよう取り組んでいる。全国の小学校・中学校・高校のPTA広報誌制作をサポートする「PTA広報誌アドバイザー」としても活動中。
趣味はカメラ。お客様との打ち合わせに行く度に何気ない風景の写真が増えている。

伊藤 慎一をフォローする

新着記事

社内報のデザイン、レイアウト置き去りになってませんか?
2025.05.22
パワーポイントで社内報をデザインしてはいけない4つの理由
2025.03.282025.04.11
【導入事例】名古屋の運送会社・吉正運輸倉庫株式会社様が社内報を外注した理由とは?
2025.02.252025.03.03
社内コミュニケーションとは?活性化させるアイデアを紹介
2024.12.09
社内報の原稿入稿とは?何を用意するの?入稿方法は?徹底解説!
2024.09.27
社内報 製作・相談ドットコム
© 2020 社内報 製作・相談ドットコム.
    • ホーム
    • 制作実績
    • よくある質問
    • 会社情報
    • お問合せ
  • ホーム
  • トップ