ブログ型や無料のWEB社内報で必要となる「HTML」とは?

コラム

ブログ型や無料のWEB社内報で必要となる「HTML」とは?


WEB社内報を作成する際にワードプレス(wordpress)などブログ型や無料のWEB社内報の場合、HTMLの知識が必要となることがあります。

HTMLとは

HTMLとは、Hyper Text Markup Language(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)の略です。Webページを作るための基本的な言語のひとつです。インターネットで見れるWEBページはほとんどHTMLで作られています。

ハイパーテキスト(HyperText)

ハイパーテキスト(HyperText)とはハイパーリンクを埋め込むことができる高機能なテキストのことです。 ハイパーリンクとはWEBページで下線付きテキストなどをクリックすると別ページへ移動するリンクのことです。

マークアップ(Markup)

マークアップ(Markup)とは、タイトルや見出しなどの各要素がどのような構造になっているかを明確化する作業のことです。

基本的に文章は、タイトル、見出し、段落のような要素からできています。人が文章を読む場合は「これはタイトル」「これは段落」というように判断することができますがコンピューターには判断することができません。そこでコンピューターが理解することができるように目印をつける(マークアップする)必要があるのです。

マークアップにはタイトル、見出し、段落などそれぞれの要素に適したタグが必要になります。

目印がついていない

// 目印をつけないとコンピューターはわからないよ これが見出しです。 これが段落です。

目印がついている
// 目印をつけたからコンピューターにもわかるようになったよ
<h1>これが見出しです</h1>
<p>これが段落です</p>

よく使うHTMLタグ

見出しタグh

見出しにはh1〜h6を使用します。
hはheadingの略で見出しを意味します。
<h1>が大見出しで数字が小さくなるほど小さい見出しになります。
<h6>が最小の見出しになります。

使い方

おすすめの社内報制作会社 特集

関東でおすすめの社内報制作会社 特集

東京でおすすめの社内報制作会社 特集

豊島区でおすすめの社内報制作会社 特集

大塚ででおすすめの社内報制作会社 特集
北大塚でおすすめの社内報制作会社 特集

段落タグp

段落にはpタグを使用します。
pタグはParagraphの略で段落を意味しています。
<p>~</p>で囲まれた部分が一つの段落になります。

使い方

親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰を抜かした事がある。なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかも知れぬ。別段深い理由でもない。新築の二階から首を出していたら、同級生の一人が冗談に、いくら威張っても、そこから飛び降りる事は出来まい。弱虫やーい。と囃したからである。小使に負ぶさって帰って来た時、おやじが大きな眼をして二階ぐらいから飛び降りて腰を抜かす奴があるかと云ったから、この次は抜かさずに飛んで見せますと答えた。(青空文庫より)

リンクタグa

他のページや他のサイトに飛ぶためのリンクにはaタグを使用します。
aタグはAnchorの略です。

使い方
ここに表示されるテキストをいれるよ
この記事を書いた人
伊藤 慎一

1969年、愛知県名古屋市出身。有限会社ゴルゴオフィス 営業部長。

2000年「有限会社ゴルゴオフィス」を現代表と立ち上げ、20年以上デザイン製作に携わる。

2018年 紙の社内報制作専門サイト「社内報製作・相談ドットコム」をオープン。
社内報作りの相談窓口として年間100件ほどの社内報、広報誌などのデザイン製作から印刷までを担当。出版物や販促物のデザイン製作の経験を活かし、社内報担当者の方々が少しでも負担を軽減できるよう取り組んでいる。全国の小学校・中学校・高校のPTA広報誌制作をサポートする「PTA広報誌アドバイザー」としても活動中。
趣味はカメラ。お客様との打ち合わせに行く度に何気ない風景の写真が増えている。

伊藤 慎一をフォローする
コラム
社内報 製作・相談ドットコム
タイトルとURLをコピーしました